Web会議に対応しました

Web対応の会議室になりました。現在、Zoom, Cisco Webex, Microsoft Teamsで、委託者様との作製を含めた会議に対応することができます。
0978-72-0454
Web対応の会議室になりました。現在、Zoom, Cisco Webex, Microsoft Teamsで、委託者様との作製を含めた会議に対応することができます。
「組織を切り出すことなく、丸ごと作製できないか???」というご希望に応えて、一般的な病理カセットの約50倍の大きさの病理標本作製を始めます。大動物の脳組織や膝関節など、これまで分割しないと作製できなかった大きな組織に対し […]
株式会社 バイオ病理研究所のCSR( Corporate Social Responsibility) 株式会社 バイオ病理研究所は、社員全員が正社員で,女性の割合が9割を占める企業です。弊社では、「働き方改革の推進」、 […]
弊社は、国東市(くにさきし)より、津波の際の緊急避難場所に指定されました。海抜24Mの位置にあります。災害時に、弊社周辺の小原地区の方を守れるように対応して行きたいと思います。
弊社では、SHIMADZU(島津製作所)の医薬品管理システム「CRIS Ver3.1」を導入し、試薬の管理を行っています。試薬を測定する部署ごとをネットワーク化することで、社内のすべての試薬を、サーバで一元管理しています […]
弊社の資料保存施設は、GLP試験の計画書・報告書や機器の記録類を保存しております。保存期間は10年間になります。空調による温度管理を実施しています。また、入退室は、静脈認証による管理システムを導入しております。
弊社は、今回の建替工事で、非常用発電機を導入致しました(株式会社昭栄 ガス電くん)。燃料はLPガスの発電機です。停電時、約30秒で非常用発電機に切り替わり、全棟すべての電気機器が利用可能になります。災害時には、約1週間分 […]
井戸水の濾過装置システムを導入しました。導入後、水道水以上の水質基準になりました。弊社の病理標本作製の水として利用しますが、災害時の「断水」における水の確保にも対応しています。
弊社は、農林水産省消費・安全局に7回目の農薬GLP基準適合確認を申請し、適合を頂きました(評価結果通知:令和2年11月6日 適合)。これからも、GLP施設として、日々精進して参ります。
2020年8月末より、土日・祝日の不在による「再配達」を無くすために、「宅配業者様専用玄関」を設置しました。また、冷蔵便および冷凍便も保管できるように、専用の冷凍・冷蔵庫を配置し、不在配達を極力抑える取り組みを始めました […]
Copyrightⓒ2020 Biopathology Institute Co., Ltd All Rights Reserved. Corporate Lite theme by Flythemes